テレビ東京通販ショップTop > ドラマ > ホーリーランド Vol.1
ホーリーランド Vol.1
価格:¥ 3,990
出演:石垣佑磨,徳山秀典,青山草太,水谷妃里
おすすめ度
出演:石垣佑磨,徳山秀典,青山草太,水谷妃里
おすすめ度
予想外に上出来!
石垣佑磨 徳山秀典ともに演技が素晴らしく、役柄にもマッチしています。今まで暴力ものは全く受け付けなかったのに、これはすんなり入れました。下北沢も、知っている路地が沢山でてきて楽しいです。本当はDVD1枚に4話ずつ収録して欲しいですが、内容に免じて★5つです!
自分の居場所
この「ホーリーランド」を観たきっかけというのがグラビアアイドルの佐野夏芽ちゃんが出演しているということだけだった。どういうドラマなのかも知らず第1話から見はじめました。オープニング、主人公のユウが夜の街をフラフラと歩いている場面から、このドラマに引き込まれてしまいました。ユウ役の石垣佑磨の演技が素晴らしいです。見事にユウを演じきっています。そして伊沢マサキ役の徳山秀典もカッコイイ。ユウのワンツーで倒される八木役の渡来敏之も最高です。このDVDには第1話の「無少年」と第2話の「優しい夜」が収録されています。この頃のユウはまだまだひ弱ですが、ストーリーが進むにつれ段々と強くなっていく所がいいですね。キャストもいいし、ケンカのシーンもかっこよくて、主題歌や劇中に流れる音楽も気に入りすっかり「ホリラン」にハマってしまいました。
高い演技力
やや過激なため深夜枠で放送されている。確かに、暴力シーンなどあり、血もドバー、ブシューと出ます(笑しかし、内容はとても興味深く、ただ暴力を振るうだけではありません。現代に生きる若者達のリアルな生活がこのホーリーランドにはあります。主人公を演じる石垣さんの演技には驚きました。彼は、TV版のウォーターボーイズ、H2、あずみなど、多くの作品に出演されていますが、大抵どれもこれも活発、もしくは攻撃的なキャラクターを演じてきました。しかし、今回のホーリーランドの主人公、神代ユウは、基本はひっこみがちの暗い少年です。それを石垣さんは、もちまえの演技力でやってのけました。はじめみたとき、「え!嘘同一人物なの!?」と思いました。それほど彼の演技力には驚かされました。ただの神代ユウのときは、ビクビクしたただの少年。しかし、ひとたびヤンキー狩りにかわった時のユウは、感情的、そして攻撃的で一度火が付くと止められない性格です。そのギャップの違いも見事にこなしています。そのまわりをガッチリ固める人たちも演技力は高いです。シン、ショウゴを演じる二人も演技力が高く、コミックのイメージを壊すことなく安心してみていられます。井沢マサキ演じる徳山さんも、過去、未満都市などでも活躍され、こちらも安定した演技と、そのビジュアルでマサキのイメージピッタリです。コミックが人気を得てドラマ化でよくみられる「はしょり」もそれほど強引ではなく、話を読める範囲内ですので、コミックを知らずに手に取る方も、見られると思います。しかし、コミックに目を通された方のほうが何十倍も面白く見られること間違いなしです。
尊厳を守るための戦い・・・
とってもおもしろい作品です!いじめられっ子が暴力を手にしていき、自分自身の居場所を得ようとする葛藤・・・最近のテレビドラマの中では一番好きです。コミックが最高なだけに実写に反映できるのか?がとても不安でしたが役者さん達に味があり、徐々にコミックとだぶって見えてきました。ま~深夜帯なので、予算やいろんな面で限界はありますが原作好きにはオススメできますよ。★が4つなのは、1話30分なのにDVD1本に2話しか入ってないことです!1時間ドラマなら1本に2話は入っているご時勢に、全話揃えると場所食いすぎです。低予算ドラマなのによほどハイクオリティーなのか?唯一の残念です!
森恒二の原作コミックを、金子修介監督と彼の率いる若手スタッフたちの手で映像化したTVシリーズ。不良少年たちが跋扈する街・シモキタ。突如ここに「ヤンキー狩り」と呼ばれる男が出現、街のあちこちでヤンキーを襲撃して重傷を負わせる。シモキタでは「路上のカリスマ」と呼ばれ、誰からも一目置かれる存在の伊沢マサキ(徳山秀典)は、ある日夜のシモキタをふらふらと徘徊する気弱そうな少年・神代ユウ(石垣佑麿)に出会う。彼こそがヤンキー狩りの張本人であった。 「映画界からTVに殴り込みをかける!」と製作発表の席で高らかに宣言した、金子総監督と彼のチームによる演出は、従来のTVドラマの枠に囚われず、また映画的な手法を随所に取り入れ、原作の世界観を見事に映像化して見せた。石垣佑麿、徳山秀典、青山草太、水谷妃里、鈴木信二といった若い俳優たちの、文字通り体を張った健闘ぶりも大いに評価すべき。この若手俳優たちが、これからの日本映画・TVのメインストリームになる日は、そう遠い日のことではないだろう。(斉藤守彦)